2012年03月30日
台風発生!?春ですね!カーテン選びで運気アップ
こんにちわ (*^▽^)ノ
今日はとても暖かい春めいた天気になりました~。
外の寒暖計の表示。2桁の数字を見るととってもホッとしますね☆彡
もうさっそく、南シナ海で台風1号が発生したようですね。台風の話題を聞くと、冬も終わりだな~って実感しますね。

そんな、春!
引越しやお部屋の模様替えなどで新しいスタートを清々しく迎えたいという方も多いと思います。
そんな時、寝室のカーテン選びで運気もアップしたいですねd(^0^)
風水ではどんな方角にどんな色をどんなスタイルで選んだらいいのでしょうか?今日はそんなお話をしたいと思います。
まず、カーテンはレースと厚地の二重カーテンがベストです!
良い運気は、寝ている間に出て行くといわれています。二重カーテンにして良い運気を留めておきましょう!また、レースのカーテンは悪い運気を通し良い運気を留める「運気のろ過」の役割があります。
これは、ちょっと難しい問題ですが…
風水上は、厚地のカーテンは遮光カーテンにしないほうが良いといわれています。遮光カーテンは悪い運気が出て行きにくいといわれています。
但し、安眠する為にはできるだけ真っ暗な寝室にする必要があります。
この問題に関しては、自分の意向で決める必要がありますね。極端な話、明るいと眠れない人が風水を気にして薄いものを選んでしまうと目が覚めてどうしようも無くなることがあるかもしれませんね。
次に、カーテンと布団カバーやベッドスプレッドの関係もあります。
カーテンを柄物にしたい場合は、布団カバーなどは無地にしたほうがよいですね。布団カバーが柄物の場合はカーテンは無地の方がいいそうです。
どちらも柄にしてしまうと、運気が強すぎたり、陰陽のバランスが悪くなるようです。
さて~、
あとはどの方角にどんな色?またどんな目的にどんな色がいいのでしょうか?
それは、またこんどお話しますね~!
さて、暖かいのは今日までかな?もう雪の心配は無いのかもしれませんね。
南の国の方はこれからだんだん台風ですね。四季の美しい日本ですが、その季節ごとの天災も大変です。頑張っていきましょう!!
敷いて寝るだけ!三日坊主にならない健康法です。
アルファフレッシュ敷パットはコチラから⇒ http://bit.ly/tFk0aO
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●インターネットにかかる費用 もっと節約しませんか?
単プロバイダー乗換えで年間25000円節約⇒【GMOとくとくBB】
GMOインターネット株式会社 【GMOとくとくBB】申込募集
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
もしよかったら下のバナーをポチっとお願いします!
にほんブログ村
健康と医療 ブログランキングへ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このニコニコげんき村ブログを読んですこしでもやってみていただくことであなたの眠りや毎日の調子がだんだん良くなってくのかな~と思います。
なのでこの機会を使って聞きたい事はなんでも聞いてくださいね!また、こんなのもあるよ~なんてこともどんどん教えてください。
ドキドキしながらコメントお待ちしています!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
◆よ~く考えると、モバイルだけでなく家でもいけるんですよね☆☆
安い、早い、どもでもつながる!さらにいまならキャッシュバック(@0@)
イー・モバイル(イー・モバイル)購入応援キャンペーン
インターネット料金がかなり節約できそうですね(☆w☆)
※3/31までのキャンペーンみたいですね。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
今日はとても暖かい春めいた天気になりました~。
外の寒暖計の表示。2桁の数字を見るととってもホッとしますね☆彡
もうさっそく、南シナ海で台風1号が発生したようですね。台風の話題を聞くと、冬も終わりだな~って実感しますね。
そんな、春!
引越しやお部屋の模様替えなどで新しいスタートを清々しく迎えたいという方も多いと思います。
そんな時、寝室のカーテン選びで運気もアップしたいですねd(^0^)
風水ではどんな方角にどんな色をどんなスタイルで選んだらいいのでしょうか?今日はそんなお話をしたいと思います。
まず、カーテンはレースと厚地の二重カーテンがベストです!
良い運気は、寝ている間に出て行くといわれています。二重カーテンにして良い運気を留めておきましょう!また、レースのカーテンは悪い運気を通し良い運気を留める「運気のろ過」の役割があります。
これは、ちょっと難しい問題ですが…
風水上は、厚地のカーテンは遮光カーテンにしないほうが良いといわれています。遮光カーテンは悪い運気が出て行きにくいといわれています。
但し、安眠する為にはできるだけ真っ暗な寝室にする必要があります。
この問題に関しては、自分の意向で決める必要がありますね。極端な話、明るいと眠れない人が風水を気にして薄いものを選んでしまうと目が覚めてどうしようも無くなることがあるかもしれませんね。
次に、カーテンと布団カバーやベッドスプレッドの関係もあります。
カーテンを柄物にしたい場合は、布団カバーなどは無地にしたほうがよいですね。布団カバーが柄物の場合はカーテンは無地の方がいいそうです。
どちらも柄にしてしまうと、運気が強すぎたり、陰陽のバランスが悪くなるようです。
さて~、
あとはどの方角にどんな色?またどんな目的にどんな色がいいのでしょうか?
それは、またこんどお話しますね~!
さて、暖かいのは今日までかな?もう雪の心配は無いのかもしれませんね。
南の国の方はこれからだんだん台風ですね。四季の美しい日本ですが、その季節ごとの天災も大変です。頑張っていきましょう!!
敷いて寝るだけ!三日坊主にならない健康法です。
アルファフレッシュ敷パットはコチラから⇒ http://bit.ly/tFk0aO
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●インターネットにかかる費用 もっと節約しませんか?
単プロバイダー乗換えで年間25000円節約⇒【GMOとくとくBB】
GMOインターネット株式会社 【GMOとくとくBB】申込募集
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
もしよかったら下のバナーをポチっとお願いします!
にほんブログ村
健康と医療 ブログランキングへ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このニコニコげんき村ブログを読んですこしでもやってみていただくことであなたの眠りや毎日の調子がだんだん良くなってくのかな~と思います。
なのでこの機会を使って聞きたい事はなんでも聞いてくださいね!また、こんなのもあるよ~なんてこともどんどん教えてください。
ドキドキしながらコメントお待ちしています!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
◆よ~く考えると、モバイルだけでなく家でもいけるんですよね☆☆
安い、早い、どもでもつながる!さらにいまならキャッシュバック(@0@)
イー・モバイル(イー・モバイル)購入応援キャンペーン
インターネット料金がかなり節約できそうですね(☆w☆)
※3/31までのキャンペーンみたいですね。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2012年03月22日
子どもたちは明日を見ていました!
先日は看板むすめの卒園式でした。
早いものです。三年間というのは…
長男から続けててトータル6年間の幼稚園にお世話になりました。春からは小学校一年生☆
卒園式で寂しいと感じているのは親の方のようです。
子どもたちはもう明日を見ていました。入学をホント楽しみにしているようです。
幼稚園の先生方、本当にありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※ちょっとドキっとするタイトルですがこれぞ厳選情報です↓
● 文字で人を殺す方法
がある事をご存知ですか?
ちょっと物騒な話ですいません。
今、
オセロの中島さんが占い師に洗脳されて、
家賃を滞納されているニュースが話題になっています。
あの占い師が
なぜ芸能人を騙せたのか?
洗脳ですか?
マインドコントロールですか?
いいえ、
違います。
それは使っている言葉…
文字
にあります。
この文字について学ぶ講座ですが、
かなり危険です。
この講座を学ぶと、
●あれほど歯を磨こうしなかった子どもが
ある言葉を吐いた途端に毎日率先して、
歯磨きをするようになった。
●毎日喧嘩ばかりしていて、夫のいう事なんか
耳に一言も入れなかったのが、ある言葉を吐いただけで
言うことを聞くようになった。
●あれほど辞められなかったタバコを
彼氏の一言で辞めるようになった
魔法の言葉とは?
まだまだあげれば、
キリがありませんが、
コピーライティング学べば
人生がガラリと変わるのは
間違いありません。
文字や言葉を学ぶのに、
多額のお金は必要ありません。
紙とペンさえあれば、
今からでも勉強できます。
人の心に刺さるキャッチコピーを勉強して
生活を変えてみましょう。
ただし、
序盤にもお伝えしましたが、
文章で人を殺す事も可能です。
ですから、
私の講座を決して悪用しないと
約束出来る人だけ申し込んで下さい。
尚、
山形から殺人事件は出したくないので、
今日中に募集を締め切ります^^;
※携帯電話のメールアドレスは迷惑フィルタに
入るかもしれないのでフィルタ解除しておく事をオススメします^^
先日のセミナー音声の準備が出来ました。
参加出来なかった方やもう一度聞きたい!方は登録する事をオススメします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=125623
登録した方のみスターバックス馬ヶ崎店で暴露した
文章で人を殺す方法…
悪用厳禁でお願いします。
尚、登録募集は今から24時間以内です。21日の0時には募集を
締め切ります。あまり多くの方に知られると危険なので^^;
早めに登録して、対策を取るのにも役に立ちます。
オセロ中島さんのように文章で殺されないようにして下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早いものです。三年間というのは…
長男から続けててトータル6年間の幼稚園にお世話になりました。春からは小学校一年生☆
卒園式で寂しいと感じているのは親の方のようです。
子どもたちはもう明日を見ていました。入学をホント楽しみにしているようです。
幼稚園の先生方、本当にありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※ちょっとドキっとするタイトルですがこれぞ厳選情報です↓
● 文字で人を殺す方法
がある事をご存知ですか?
ちょっと物騒な話ですいません。
今、
オセロの中島さんが占い師に洗脳されて、
家賃を滞納されているニュースが話題になっています。
あの占い師が
なぜ芸能人を騙せたのか?
洗脳ですか?
マインドコントロールですか?
いいえ、
違います。
それは使っている言葉…
文字
にあります。
この文字について学ぶ講座ですが、
かなり危険です。
この講座を学ぶと、
●あれほど歯を磨こうしなかった子どもが
ある言葉を吐いた途端に毎日率先して、
歯磨きをするようになった。
●毎日喧嘩ばかりしていて、夫のいう事なんか
耳に一言も入れなかったのが、ある言葉を吐いただけで
言うことを聞くようになった。
●あれほど辞められなかったタバコを
彼氏の一言で辞めるようになった
魔法の言葉とは?
まだまだあげれば、
キリがありませんが、
コピーライティング学べば
人生がガラリと変わるのは
間違いありません。
文字や言葉を学ぶのに、
多額のお金は必要ありません。
紙とペンさえあれば、
今からでも勉強できます。
人の心に刺さるキャッチコピーを勉強して
生活を変えてみましょう。
ただし、
序盤にもお伝えしましたが、
文章で人を殺す事も可能です。
ですから、
私の講座を決して悪用しないと
約束出来る人だけ申し込んで下さい。
尚、
山形から殺人事件は出したくないので、
今日中に募集を締め切ります^^;
※携帯電話のメールアドレスは迷惑フィルタに
入るかもしれないのでフィルタ解除しておく事をオススメします^^
先日のセミナー音声の準備が出来ました。
参加出来なかった方やもう一度聞きたい!方は登録する事をオススメします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=125623
登録した方のみスターバックス馬ヶ崎店で暴露した
文章で人を殺す方法…
悪用厳禁でお願いします。
尚、登録募集は今から24時間以内です。21日の0時には募集を
締め切ります。あまり多くの方に知られると危険なので^^;
早めに登録して、対策を取るのにも役に立ちます。
オセロ中島さんのように文章で殺されないようにして下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012年03月09日
ギャ~~って言わなくても大丈夫ですよ。金縛りって
こんばんわ
「しば漬たべた~い!」の山口美江さんがお亡くなりになりましたね。まだお若いのにびっくりです。
だいぶ昔、山口美江さんの横浜中華街にあった雑貨屋さんに行った事を思い出します。もう20年ぐらい前のことですが(^^;)
でもやっぱりタレントさん。きれいだったな~っという記憶がありますね。
ご冥福をお祈りいたします。
この流れでこんな話もどうかと思うのですが…
皆さんは「金縛り」にあったことありますか?
金縛りってどうやって起こるのでしょう?やっぱ「心霊現象?」…
ギャ~~~~~~C= C= C= C=(o>ロ)o
それも否定はしませんが、それだけではないようですよ~。
金縛りも恐くなくなるかもしれません!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
◆これ「トクだな~」っと思うので紹介します☆☆
安い、早い、どもでもつながる!さらにいまならキャッシュバック(@0@)
イー・モバイル(イー・モバイル)購入応援キャンペーン
インターネット料金がかなり節約できそうですね(☆w☆)
※3/31までのキャンペーンみたいですね。チェキラ~
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
さて、その金縛り…
これまで、一回でも経験した事ある人は40~50%もいるようです。
2人に1人は経験している?のかもしれませんね。
ではなんでハっと目を開けたのに体が動かない(><)
なんか息苦しい~(><;) 誰かが目の前に…(T-T)
なんて事が起こるのでしょうか?
この金縛り…
簡単に説明すると「脳が起きているのに筋肉が眠っている」というすっごい中途半端な状態のようです。
この状態の時に脳波を取ると確実に覚醒状態になっているようです。しかし、筋電図を取ってみると筋肉が緊張していないため体は眠っている状態です。
そして、睡眠中脳がかなり動いていて夢を見る状態「レム睡眠」中に覚醒してしまうとこの金縛りという現象になるようです。
この状態の時は、眼球やまぶたを少し動かすことはできますが体のほとんどは動かない状態です。
もちろん、呼吸をするための筋肉は動いていますが、この時息苦しさや、変なものが見てたってことは金縛りになった7割近い人が経験しているようです。
この金縛り…
しばらくすると、自然にとけて体が動くようになります。
自分で強く動こうとしたり、他の人に話しかけられたり、触られたりした刺激で終わる場合もあります。
でも、こんなこと初めてなっちゃうと恐怖感を感じますよね~。おっかないですよ~。
中には何度も経験していて楽しんでいる人もいるようですが…(^^;)
んじゃ~金縛りってどんな人がなりやすいんですかね~
なにか解決策はあるのでしょうか?
それは、また今度お話しましょうね。
だって、科学的に解消できないかもしれないんだも~ん(((・_・;)))
さて、そんな今夜は花の金曜日ですね~!
飲みすぎにチュウイしてくださ~い。でもたまにはいいか~。…(* ̄A ̄*)ノ日
では、また…
保育園用の手づくり布団。どんなサイズも対応します!
詳細はコチラからどうぞ⇒http://bit.ly/zhfN2I
「しば漬たべた~い!」の山口美江さんがお亡くなりになりましたね。まだお若いのにびっくりです。
だいぶ昔、山口美江さんの横浜中華街にあった雑貨屋さんに行った事を思い出します。もう20年ぐらい前のことですが(^^;)
でもやっぱりタレントさん。きれいだったな~っという記憶がありますね。
ご冥福をお祈りいたします。
この流れでこんな話もどうかと思うのですが…
皆さんは「金縛り」にあったことありますか?
金縛りってどうやって起こるのでしょう?やっぱ「心霊現象?」…
ギャ~~~~~~C= C= C= C=(o>ロ)o
それも否定はしませんが、それだけではないようですよ~。
金縛りも恐くなくなるかもしれません!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
◆これ「トクだな~」っと思うので紹介します☆☆
安い、早い、どもでもつながる!さらにいまならキャッシュバック(@0@)
イー・モバイル(イー・モバイル)購入応援キャンペーン
インターネット料金がかなり節約できそうですね(☆w☆)
※3/31までのキャンペーンみたいですね。チェキラ~
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
さて、その金縛り…
これまで、一回でも経験した事ある人は40~50%もいるようです。
2人に1人は経験している?のかもしれませんね。
ではなんでハっと目を開けたのに体が動かない(><)
なんか息苦しい~(><;) 誰かが目の前に…(T-T)
なんて事が起こるのでしょうか?
この金縛り…
簡単に説明すると「脳が起きているのに筋肉が眠っている」というすっごい中途半端な状態のようです。
この状態の時に脳波を取ると確実に覚醒状態になっているようです。しかし、筋電図を取ってみると筋肉が緊張していないため体は眠っている状態です。
そして、睡眠中脳がかなり動いていて夢を見る状態「レム睡眠」中に覚醒してしまうとこの金縛りという現象になるようです。
この状態の時は、眼球やまぶたを少し動かすことはできますが体のほとんどは動かない状態です。
もちろん、呼吸をするための筋肉は動いていますが、この時息苦しさや、変なものが見てたってことは金縛りになった7割近い人が経験しているようです。
この金縛り…
しばらくすると、自然にとけて体が動くようになります。
自分で強く動こうとしたり、他の人に話しかけられたり、触られたりした刺激で終わる場合もあります。
でも、こんなこと初めてなっちゃうと恐怖感を感じますよね~。おっかないですよ~。
中には何度も経験していて楽しんでいる人もいるようですが…(^^;)
んじゃ~金縛りってどんな人がなりやすいんですかね~
なにか解決策はあるのでしょうか?
それは、また今度お話しましょうね。
だって、科学的に解消できないかもしれないんだも~ん(((・_・;)))
さて、そんな今夜は花の金曜日ですね~!
飲みすぎにチュウイしてくださ~い。でもたまにはいいか~。…(* ̄A ̄*)ノ日
では、また…
保育園用の手づくり布団。どんなサイズも対応します!
詳細はコチラからどうぞ⇒http://bit.ly/zhfN2I
Posted by ニコニコげんき at
17:35
│Comments(0)
2012年03月08日
New ipad発表ですが...気を付けてくださね!
こんにちわ。
今日の未明に発表になりましたね「New ipad」
どうやら、すっごい画質がよくなってCPUもクワッドコアと早くなったようですね。他にもいろいろと変わったようですが( ^ω^)・・・
さて、そんな話題沸騰の中...
こんなお話もどうかと思うのですが、あえてお話ししますね!
携帯電話もそうですがipadやスマートフォンが普及してから、寝る前に布団の中でメールチェックやSNSチェック。動画を見たり、電子書籍で本を読むという方が増えていると思います。
就寝前のこのような作業で、寝つきが悪くなったり、深い睡眠が取れなくなっていたりという方が増えているようです。
寝る直線までTVを見たりパソコンをしたりしていても同じなのですが、これらの端末から発せられる強い光によって脳が覚醒状態になります。この光はエスプレッソコーヒーを2杯飲んだぐらいの覚醒作用があると言われているようです。
また、脳が覚醒状態にあるので深い眠りが得られなくなりやすいです。そうすると、寝たにもかかわらず朝に疲れを残していたり、寝起きがすごく悪かったりということが起きてきます。
また、覚醒状態の睡眠はひどくなると夢遊病のような症状をおこしてしまうようですね。
結構枕もとに携帯電話などを置いて寝ている方は沢山いるかと思います。実は私もそうなんですが、夜中にメールで起こされるっていうことが頻繁にあると睡眠障害につながります。これは、設定などでなんとかクリアできる場合もありますよね。
そんなこと言っている私も、結構寝る前のメールチェックなどをする派。ほんとはいけないんですが。
でも、たまに寝る前、特にウチの看板むすめと絵本読んで寝落ちしてしまう時があるんです。昨日は疲れて、画面を見る気力も無いまま寝たんですが...
やっぱり、実感できます。
画面を見て寝た時と、携帯端末も見ないで寝たときで翌朝のスッキリ度は確実に違います。
もし、本当に眠れないで困って居る時は寝る前の携帯チェックはホント控えたほうがいいと思います。方法はコレしかないです。電源を切ってねるか、物理的に遠い場所の置いてねる。
でも、もし災害や緊急の連絡なんかあると思うとなかなかここまではってこともあるかもしれませんね。
とにもかくにも、週に何回かは「睡眠」のために「自分の健康のために...」寝る前のチェック休み日を作ったほうがいいですね。
もちろん個人差があることなのでみんながみんなダメって話じゃないですよ~
さて、今日も寝る前最低30分以上は画面操作をしなで寝てみようと思う木曜日です!では、今夜もぐっすりオヤスミください。
保育園用の手づくり布団。どんなサイズも対応します!
詳細はコチラからどうぞ⇒
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このニコニコげんき村ブログを読んですこしでもやってみていただくことであなたの眠りや毎日の調子がだんだん良くなってくのかな~と思います。
なのでこの機会を使って聞きたい事はなんでも聞いてくださいね!また、こんなのもあるよ~なんてこともどんどん教えてください。
ドキドキしながらコメントお待ちしています!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今日の未明に発表になりましたね「New ipad」
どうやら、すっごい画質がよくなってCPUもクワッドコアと早くなったようですね。他にもいろいろと変わったようですが( ^ω^)・・・
さて、そんな話題沸騰の中...
こんなお話もどうかと思うのですが、あえてお話ししますね!
携帯電話もそうですがipadやスマートフォンが普及してから、寝る前に布団の中でメールチェックやSNSチェック。動画を見たり、電子書籍で本を読むという方が増えていると思います。
就寝前のこのような作業で、寝つきが悪くなったり、深い睡眠が取れなくなっていたりという方が増えているようです。
寝る直線までTVを見たりパソコンをしたりしていても同じなのですが、これらの端末から発せられる強い光によって脳が覚醒状態になります。この光はエスプレッソコーヒーを2杯飲んだぐらいの覚醒作用があると言われているようです。
また、脳が覚醒状態にあるので深い眠りが得られなくなりやすいです。そうすると、寝たにもかかわらず朝に疲れを残していたり、寝起きがすごく悪かったりということが起きてきます。
また、覚醒状態の睡眠はひどくなると夢遊病のような症状をおこしてしまうようですね。
結構枕もとに携帯電話などを置いて寝ている方は沢山いるかと思います。実は私もそうなんですが、夜中にメールで起こされるっていうことが頻繁にあると睡眠障害につながります。これは、設定などでなんとかクリアできる場合もありますよね。
そんなこと言っている私も、結構寝る前のメールチェックなどをする派。ほんとはいけないんですが。
でも、たまに寝る前、特にウチの看板むすめと絵本読んで寝落ちしてしまう時があるんです。昨日は疲れて、画面を見る気力も無いまま寝たんですが...
やっぱり、実感できます。
画面を見て寝た時と、携帯端末も見ないで寝たときで翌朝のスッキリ度は確実に違います。
もし、本当に眠れないで困って居る時は寝る前の携帯チェックはホント控えたほうがいいと思います。方法はコレしかないです。電源を切ってねるか、物理的に遠い場所の置いてねる。
でも、もし災害や緊急の連絡なんかあると思うとなかなかここまではってこともあるかもしれませんね。
とにもかくにも、週に何回かは「睡眠」のために「自分の健康のために...」寝る前のチェック休み日を作ったほうがいいですね。
もちろん個人差があることなのでみんながみんなダメって話じゃないですよ~
さて、今日も寝る前最低30分以上は画面操作をしなで寝てみようと思う木曜日です!では、今夜もぐっすりオヤスミください。
保育園用の手づくり布団。どんなサイズも対応します!
詳細はコチラからどうぞ⇒
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このニコニコげんき村ブログを読んですこしでもやってみていただくことであなたの眠りや毎日の調子がだんだん良くなってくのかな~と思います。
なのでこの機会を使って聞きたい事はなんでも聞いてくださいね!また、こんなのもあるよ~なんてこともどんどん教えてください。
ドキドキしながらコメントお待ちしています!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年03月03日
忙しい時は意外と風邪ひかない!には理由があったd(^^)
こんにちわ
やっぱり、ウチの看板むすめちん。お熱上がってきました。
今日の保育参観は欠席。幼稚園に行かず、こどもクリニックに直行となりました。
この時期だからな~と覚悟をきめていたのですが、インフルではないとの診断。いつもの喉、鼻の風邪。もちろん風邪に対してよかったというわけではありませんが、重症化しなくてよかったです。
それにしても、大人の方などは、忙しい時って意外に風邪ひかなかったりということありませんか?
年末よりもお正月明けぐらいに風邪ひくとか...
これも、理由があるらしいですよ。
どうらや、忙しい時は肉体的にも精神的にも追い込まれていて集中力がアップします。
集中力がアップすると、自律神経の交感神経が働きがアップしてきます。
交感神経がアップすると、カラダの中心部の血液循環が良くなってきます。
そうすると、体温が上昇して免疫力が上がってくるという流れができるようです。
もちろん、日中適度に交感神経の働きがアップすることで相対的に動く「副交感神経」の働きも高まってきますね。
忙しい⇒緊張する⇒交感神経の働きがアップ⇒体温が上昇⇒免疫力アップ⇒風邪ひきにくい
っという流れですね。
やはり、体温を上げることは病気になりにくいカラダにするのには必要不可欠のようですね。
ただ、この忙しさが一段落してふっと休んでしまったときが落とし穴になるということもいえますね。もちろん休息は必要ですが...
休息するときもだらけすぎないのがいいようですね。。。
っということで、風邪を引いてしまった看板むすめ。
明日一日しっかり療養して月曜には復活してもらいたい~と願う週末です!
もしよかったら下のバナーをポチっとお願いします!

にほんブログ村
★ブロガーさんに厳選情報です★---------------------------------------------
ブロガーさん必見ですねd(^^)
ブログ初心者の私にアドバイスいただいてる"ブログマスター"がとってもわかりやすく実践的に解説してくれています!
今はヒミツのブログプロジェクトです!
あなたのブログが「行列ブログ」に...
コチラからどうぞ⇒http://bit.ly/xhd8DG
----------------------------------------------------------------------------
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このニコニコげんき村ブログを読んですこしでもやってみていただくことであなたの眠りや毎日の調子がだんだん良くなってくのかな~と思います。
なのでこの機会を使って聞きたい事はなんでも聞いてくださいね!また、こんなのもあるよ~なんてこともどんどん教えてください。
ドキドキしながらコメントお待ちしています!
やっぱり、ウチの看板むすめちん。お熱上がってきました。
今日の保育参観は欠席。幼稚園に行かず、こどもクリニックに直行となりました。
この時期だからな~と覚悟をきめていたのですが、インフルではないとの診断。いつもの喉、鼻の風邪。もちろん風邪に対してよかったというわけではありませんが、重症化しなくてよかったです。
それにしても、大人の方などは、忙しい時って意外に風邪ひかなかったりということありませんか?
年末よりもお正月明けぐらいに風邪ひくとか...
これも、理由があるらしいですよ。
どうらや、忙しい時は肉体的にも精神的にも追い込まれていて集中力がアップします。
集中力がアップすると、自律神経の交感神経が働きがアップしてきます。
交感神経がアップすると、カラダの中心部の血液循環が良くなってきます。
そうすると、体温が上昇して免疫力が上がってくるという流れができるようです。
もちろん、日中適度に交感神経の働きがアップすることで相対的に動く「副交感神経」の働きも高まってきますね。
忙しい⇒緊張する⇒交感神経の働きがアップ⇒体温が上昇⇒免疫力アップ⇒風邪ひきにくい
っという流れですね。
やはり、体温を上げることは病気になりにくいカラダにするのには必要不可欠のようですね。
ただ、この忙しさが一段落してふっと休んでしまったときが落とし穴になるということもいえますね。もちろん休息は必要ですが...
休息するときもだらけすぎないのがいいようですね。。。
っということで、風邪を引いてしまった看板むすめ。
明日一日しっかり療養して月曜には復活してもらいたい~と願う週末です!
もしよかったら下のバナーをポチっとお願いします!

にほんブログ村
★ブロガーさんに厳選情報です★---------------------------------------------
ブロガーさん必見ですねd(^^)
ブログ初心者の私にアドバイスいただいてる"ブログマスター"がとってもわかりやすく実践的に解説してくれています!
今はヒミツのブログプロジェクトです!
あなたのブログが「行列ブログ」に...
コチラからどうぞ⇒http://bit.ly/xhd8DG
----------------------------------------------------------------------------
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このニコニコげんき村ブログを読んですこしでもやってみていただくことであなたの眠りや毎日の調子がだんだん良くなってくのかな~と思います。
なのでこの機会を使って聞きたい事はなんでも聞いてくださいね!また、こんなのもあるよ~なんてこともどんどん教えてください。
ドキドキしながらコメントお待ちしています!
2012年03月01日
彦●呂さんは…(~_~;) 睡眠のアレの復習です。私なりの…
こんばんわ
今日からいよいよ3月ですね♪
今日は春に近づいたようなお天気で、東に山形蔵王、西に月山がとっても良く見えました。関東は先日からの雪だったり、今朝は茨城で地震だったりとなかなか落ち着けない3月のスタートとなりましたね。
さて、2/28に放送されたTV見ました?
あのグルメリポーターの彦●呂さんの睡眠障害について放送したやつです。
ちょっと私なりに簡単におさらいしようと思います。
・つまり彦●呂さんの寝相が悪るく5時間半の睡眠で22回の寝返りをうってしまう。
・すごいイビキと呼吸が止まってしまう「睡眠時無呼吸症候群」
原因はご存知の通り「肥満」が一番の原因ですね。
彦●呂さんはホント変形的な例ですね。
グルメリポーターという職業柄しかたがないのかもしれませんが、改善するにはとにかく「やせる」ことが大前提だと思います。
睡眠時無呼吸症候群に関しては、肥満も原因の一つですが、扁桃腺肥大や舌が大きい方、鼻が曲がっているかたもなりやすいですね。
また、イビキは飲酒によって引き起こされる場合もありますもんね。
私も、飲みすぎると大いびきをかいてしまうらしいです。本人はあまり気がついていませんが…
やはり、眠りが浅くなる。というのは大変悪循環です。彦●呂さんに限らず何かしらの対策が必要ですね。本当に深刻でしたら一度お医者様に見てもらうことをオススメします。
改善方法に紹介された3つのステップ。
これが、とても良い形、過ごし方だと思います。
でもなかなか、その方その方の生活スタイルなど都合があるので完璧これと等しいことをするのは難しいかもしれません。
・就寝3時間前に食事
・2時間前の体操
・1時間前の入浴
あまり神経質になりすぎるのも良くないです。
要は、就寝時によくリラックスして副交感神経を活発にするかです。
自分の生活にあったスタイルで試してみるのがベストかな~って思います。
ただ、寝る前にお腹の負担になるようなものを食べたり、入浴してすぐ布団に入ったりはしない方がいいですね。
体操も簡単な毎日できそうな体操。紹介していたグーパー体操やちょっと時間があったらゆっくりストレッチもいいですね。
これも、就寝食前はだめですよ~
さ~、春です。活動的になる季節です。
ぐっすり眠ってあしたも元気に頑張りましょう~(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
保育園用の手づくり布団。どんなサイズも対応します!
詳細はコチラからどうぞ⇒ニコニコげんき村快眠元気応援マーケット http://bit.ly/zhfN2I
もしよかったら下のバナーをポチっとお願いします!

にほんブログ村
★ブロガーさんに厳選情報です★---------------------------------------------
ブロガーさん必見ですねd(^^)
ブログ初心者の私にアドバイスいただいてる"ブログマスター"がとってもわかりやすく実践的に解説してくれています!
今はヒミツのブログプロジェクトです!
あなたのブログが「行列ブログ」に...
コチラからどうぞ⇒http://bit.ly/xhd8DG
----------------------------------------------------------------------------
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このニコニコげんき村ブログを読んですこしでもやってみていただくことであなたの眠りや毎日の調子がだんだん良くなってくのかな~と思います。
なのでこの機会を使って聞きたい事はなんでも聞いてくださいね!また、こんなのもあるよ~なんてこともどんどん教えてください。
とにかく、できるだけどんな質問にも
全て正直に答えようと思います。
もう少し具体的に知りたい部分、
少し意味が分かりにくかった部分、
これから話して欲しい内容、
の他、何でも質問をして下さい。
これから次々とあなたに手紙を書いていきますので、その際に
今回の質問を参考に全てにお答えできるように努力します。
コメント欄から質問をする際に本名で書くのは恥ずかしい場合は
ニックネームでも良いので安心して何でも一歩踏み込んだ質問を
するようにして下さい。
========================
以下のステップを踏んで下さい
========================
ステップ1: 今回のブログの感想 (心底感じた事)
ステップ2: 次のブログで話してもらいたい事 (具体的な質問)
ステップ3: 最近特に悩んでいる事
それでは今すぐ以下にある『コメント』とを入れてくださいね。
ドキドキしながらコメントお待ちしています!
今日からいよいよ3月ですね♪
今日は春に近づいたようなお天気で、東に山形蔵王、西に月山がとっても良く見えました。関東は先日からの雪だったり、今朝は茨城で地震だったりとなかなか落ち着けない3月のスタートとなりましたね。
さて、2/28に放送されたTV見ました?
あのグルメリポーターの彦●呂さんの睡眠障害について放送したやつです。
ちょっと私なりに簡単におさらいしようと思います。
・つまり彦●呂さんの寝相が悪るく5時間半の睡眠で22回の寝返りをうってしまう。
・すごいイビキと呼吸が止まってしまう「睡眠時無呼吸症候群」
原因はご存知の通り「肥満」が一番の原因ですね。
彦●呂さんはホント変形的な例ですね。
グルメリポーターという職業柄しかたがないのかもしれませんが、改善するにはとにかく「やせる」ことが大前提だと思います。
睡眠時無呼吸症候群に関しては、肥満も原因の一つですが、扁桃腺肥大や舌が大きい方、鼻が曲がっているかたもなりやすいですね。
また、イビキは飲酒によって引き起こされる場合もありますもんね。
私も、飲みすぎると大いびきをかいてしまうらしいです。本人はあまり気がついていませんが…
やはり、眠りが浅くなる。というのは大変悪循環です。彦●呂さんに限らず何かしらの対策が必要ですね。本当に深刻でしたら一度お医者様に見てもらうことをオススメします。
改善方法に紹介された3つのステップ。
これが、とても良い形、過ごし方だと思います。
でもなかなか、その方その方の生活スタイルなど都合があるので完璧これと等しいことをするのは難しいかもしれません。
・就寝3時間前に食事
・2時間前の体操
・1時間前の入浴
あまり神経質になりすぎるのも良くないです。
要は、就寝時によくリラックスして副交感神経を活発にするかです。
自分の生活にあったスタイルで試してみるのがベストかな~って思います。
ただ、寝る前にお腹の負担になるようなものを食べたり、入浴してすぐ布団に入ったりはしない方がいいですね。
体操も簡単な毎日できそうな体操。紹介していたグーパー体操やちょっと時間があったらゆっくりストレッチもいいですね。
これも、就寝食前はだめですよ~
さ~、春です。活動的になる季節です。
ぐっすり眠ってあしたも元気に頑張りましょう~(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
保育園用の手づくり布団。どんなサイズも対応します!
詳細はコチラからどうぞ⇒ニコニコげんき村快眠元気応援マーケット http://bit.ly/zhfN2I
もしよかったら下のバナーをポチっとお願いします!

にほんブログ村
★ブロガーさんに厳選情報です★---------------------------------------------
ブロガーさん必見ですねd(^^)
ブログ初心者の私にアドバイスいただいてる"ブログマスター"がとってもわかりやすく実践的に解説してくれています!
今はヒミツのブログプロジェクトです!
あなたのブログが「行列ブログ」に...
コチラからどうぞ⇒http://bit.ly/xhd8DG
----------------------------------------------------------------------------
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このニコニコげんき村ブログを読んですこしでもやってみていただくことであなたの眠りや毎日の調子がだんだん良くなってくのかな~と思います。
なのでこの機会を使って聞きたい事はなんでも聞いてくださいね!また、こんなのもあるよ~なんてこともどんどん教えてください。
とにかく、できるだけどんな質問にも
全て正直に答えようと思います。
もう少し具体的に知りたい部分、
少し意味が分かりにくかった部分、
これから話して欲しい内容、
の他、何でも質問をして下さい。
これから次々とあなたに手紙を書いていきますので、その際に
今回の質問を参考に全てにお答えできるように努力します。
コメント欄から質問をする際に本名で書くのは恥ずかしい場合は
ニックネームでも良いので安心して何でも一歩踏み込んだ質問を
するようにして下さい。
========================
以下のステップを踏んで下さい
========================
ステップ1: 今回のブログの感想 (心底感じた事)
ステップ2: 次のブログで話してもらいたい事 (具体的な質問)
ステップ3: 最近特に悩んでいる事
それでは今すぐ以下にある『コメント』とを入れてくださいね。
ドキドキしながらコメントお待ちしています!
Posted by ニコニコげんき at
18:24
│Comments(0)