こんにちわ(*^▽^)ノ
今日の午前中に、パソコンにメモリーを増設しようとPCショップに行ったんです!
社長愛用のパソコン、そんなに難しい事はしないのですが約5年まあまあのスペックをオーダーしたパソコンでした!もちろん、Winもどんどん重たくなってメモリーも1G無かったのでIEもなかなか時間がかかる状態。2G(1Gメモリー×2)増設したら結構快適に( ^ω^)
それよりも何よりも、5年前のパソコンに合うメモリーが消えつつあるではありませんか~!
バルクであったのですが、またそれの安いこと・・・
ちょっと前に私のPCに増設した時の半額以下~!
5年というとかなり昔なんだな~、いい加減やっぱパソコン変えなきゃな~っていう思いと、こんなに安いメモリー増設で快適に使えるならコレでまだいけるな~(~o~)って思いが交錯してしまいました~。
さて、先日は羽毛掛け布団にできるだけ簡単にカバーを掛ける方法のお話をしましたね!
この方法は布団の角に紐を通すタイプのお布団(羽毛や一部羊毛布団)などに有効な方法でした。
さて、もし紐を通さない布団(木綿わた布団など)にはどうしたらいいでしょう?
裏返して掛けていたこともあったのですが、それよりもこの方法のほうが楽にカバーを掛けれるので紐通しの無い布団はこうやってます。
1.布団カバーのファスナーを開けます。布団は普通に広げてくたさい。
2.ファスナーと反対側の角、一箇所を外側がら摘みそのまま内側はいれます。
3.カバーを摘んだまま内側からファスナー部分まで来た手で布団のをカバーと一緒につかみます。このときなるべく布団の角とカバーの角が合わさるようにしてください。
4.カバーと布団の角を摘んだまま、布団を中に入れるようにカバーを広げて行きましょう。
5.そして、もう片方も2~のステップと同じようにカバーと布団の角を一緒に摘んでカバーを広げるように入れていってください。
6.カバーの中に布団が収まったら、四隅を調整して形をととえファスナーを締めて出来上がりです!
この方法は、看護師さんが病院のカバー交換の時にやっている方法です。看護師さんに教わりました。とても手早くできますね!病院では2名でやるようですが…
もちろん、違う方法でカバー交換している病院もあるようですけどね!
カバー交換も、二人でやると手早く楽にできますね!
さて、パソコン欲しい病にかかっている私!
周りはみんなりんごのマークだったりするのですが、よ~く考えたら使えなくなる物があるな~って。かっこいいんだけどな~
保育園規定のお昼寝布団おつくりします!詳しくコチラ→
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このニコニコげんき村ブログを読んですこしでもやってみていただくことであなたの眠りや毎日の調子がだんだん良くなってくのかな~と思います。
なのでこの機会を使って聞きたい事はなんでも聞いてくださいね!また、こんなのもあるよ~なんてこともどんどん教えてください。
とにかく、できるだけどんな質問にも
全て正直に答えようと思います。
もう少し具体的に知りたい部分、
少し意味が分かりにくかった部分、
これから話して欲しい内容、
の他、何でも質問をして下さい。
これから次々とあなたに手紙を書いていきますので、その際に
今回の質問を参考に全てにお答えできるように努力します。
コメント欄から質問をする際に本名で書くのは恥ずかしい場合は
ニックネームでも良いので安心して何でも一歩踏み込んだ質問を
するようにして下さい。
========================
以下のステップを踏んで下さい
========================
ステップ1: 今回のブログの感想 (心底感じた事)
ステップ2: 次のブログで話してもらいたい事 (具体的な質問)
ステップ3: 最近特に悩んでいる事
それでは今すぐ以下にある『コメント』とを入れてくださいね。
----------------------------------------------------------------------------
ブロガーさん必見ですねd(^^)
ブログ初心者の私にアドバイスいただいてる"ブログマスター"がとってもわかりやすく実践的に解説してくれています!
今はヒミツのブログプロジェクトです!
あなたのブログが「行列ブログ」に...
コチラからどうぞ⇒
http://bit.ly/xhd8DG
----------------------------------------------------------------------------
ドキドキしながらコメントお待ちしています!